公開日: |更新日:
この記事では、白内障と緑内障の同時手術について説明しています。
ここでは、白内障と緑内障の違いについて詳しく解説します。
白内障とは、目の中にある水晶体が濁ってくる病気であり、主に加齢とともに発症します。早ければ30代で発症しますが、80歳以上になると約7~8割程度の人が発症するといわれています。
白内障では、目がかすんだり物がぼやけて見えたりといった症状が現れます。そのほか、視力の低下や明るい所がまぶしく感じるなど、人によって症状が異なるため、視界に違和感があるようなら注意が必要です。
緑内障とは、視神経に障害が起きる病気であり、眼圧が上昇することで細胞にダメージを受けることが原因です。
そのほか、もともと視神経の構造が弱い場合は、眼圧が正常であっても緑内障になる可能性があります。
緑内障を患うと、視野が狭くなったり、視界に黒い点が見えたり、視界が一部欠けて見えたりといった症状が現れます。発症初期には自覚症状がない場合が多く、視力の低下などで眼科に行った時に発見される場合もあります。
白内障と緑内障は、併発することが少なくありません。もしも併発してしまったら、白内障と緑内障は同時手術が可能です。
ただし、同時手術にはメリットとデメリットがあります。ここでは、白内障と緑内障の同時手術のメリットとデメリットをみていきましょう。
緑内障は進行性の病気ですが、その原因が水晶体の肥大に伴う眼圧の上昇にあるなら、先に白内障の手術を受けることで眼圧が下がるため、緑内障の進行を遅らせる効果があります。
また、白く濁った水晶体は視野検査の妨げになることから、白内障の手術を終えることで検査がスムーズになる点もメリットといえるでしょう。
そのほか、手術方法によっては、白内障と緑内障の手術を同時に受けることで、保険を適応できる場合があります。手術後に緑内障の点眼薬の量を減らせるのも、同時手術ならではのメリットです。
白内障と緑内障の同時手術には、手術の難易度が上がるというリスクがあります。
なぜなら、緑内障は眼圧が上昇することで進行する病気であり、白内障の手術中に眼圧が変化してしまう恐れがあるからです。
眼圧が変化すると緑内障がより進行してしまう恐れがあるため、手術中は適切な眼圧管理が欠かせません。そのほか、緑内障を発症していることによって目の中のスペースが少なくなっている可能性があり、精密な手の動きが要求されます。
白内障と緑内障は併発する可能性がありますが、緑内障は初期であれば自覚症状がない場合があります。
そのため、視界に違和感があったら早めに眼科を受診し、白内障と緑内障の検査を受けることが重要です。
早期に発見できれば、緑内障の進行を遅らせることもできるからです。また、白内障は加齢とともに発症の可能性が高くなるため、定期的に検査することが早期発見につながります。
白内障についてもっと詳しく知りたい、といった場合には、下記を参考にしてみてください。
白内障手術は今後の人生の快適さを左右する重要なもの。ただ紹介された、近所だったからといった理由ではなく、症例数が豊富な病院・クリニックを選ぶのが正解。
大阪で白内障手術に力をいれている眼科を調査し、症例数を公表している中から、ニーズに合わせたおすすめのものを選出しました。
自分に合った「理想の視界」
にこだわりたいなら
2020年の症例数約700件
web予約可能
施術例が多いクリニックで
治療を受けたいなら
2016年の症例数約2800件
直接病院の受付へ
網膜剥離など
目の手術歴があるなら
2020年の症例数約1,000件
直接病院の受付へ
※自分に合った「理想の視界」にこだわりたいなら:2021年3月5日時点で「保険適用」「保険適用外の単焦点レンズ」「保険適用外の多焦点レンズ」すべてに対応し、尚且つレーザー手術が受けられる大阪の眼科を選定。
※施術例が多いクリニックで治療を受けたいなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の眼科の中で、年間症例数が最も多い病院を選定。
※網膜剥離など目の手術歴があるなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の総合病院の中で、白内障含む眼科の手術年間症例数が最も多いものを選定。