【大阪限定】白内障手術navi » 白内障手術について » 白内障手術後の保護メガネとは?

白内障手術後の保護メガネとは?

公開日: |更新日:

白内障手術を行った直後は、目に傷がついている状態です。そのため細菌感染が起こりやすくなっており、治療の一環として保護メガネの着用が求められます。これから大阪にて白内障手術を受けようと思われているなら、保護メガネについてあらかじめ知っておくと治療がスムーズに進むはずです。そこでここでは、白内障手術後に必要となる保護メガネの役割や医療費控除についてご紹介します。

白内障手術後は保護メガネで目を守る

白内障手術後は目に傷口ができており、細菌やホコリなどが侵入しやすい状態となっています。そのため目を保護するために、手術直後から保護メガネをかけなければなければなりません。保護メガネの着用は白内障における治療の一環とされています。

以前は目の手術の後につける保護用具といえば、眼帯が一般的でした。しかし眼帯を着用していると目薬の着用が難しく、保護メガネの方が目薬を使いやすいことから細菌繁殖を予防する効果が高いと考えられています。また両方の目を使えるため、転倒のリスクが低くなることも保護メガネのメリットです。

白内障手術後に保護メガネは寝る時もつけるべき?

白内障手術後の保護メガネは、眠っているときにもつけるべきです。手術後の目の保護は24時間にわたり必要となります。眠っているときは基本的に目を閉じていますが、不意に目をこすってしまうことも考えられるためです。

眠っているときにメガネをかけていると、寝返りのときなどに外れてしまうのではないかと考える方も少なくありません。しかし就寝時専用の保護メガネがあるので、気づかぬうちに外れてしまう心配はほとんどないと言えます。ただし眠りにくい場合は、代替として眼帯を着用するケースもあります。

保護メガネの購入費用は医療費控除の対象になる?

保護メガネは白内障手術における治療の一環となるため、医療費控除の対象となります。医療費控除対象となるメガネとは、「医師による治療を必要とする症状のうち、対象となる疾病のうち一定の症状に限られ、治療が現に行われていること」とされますが、白内障は対象となる疾病のひとつです※。

ただし必要以上に高価な材料を用いたものや、装飾に費用がかかる保護メガネは医療費控除の対象とならない※ため注意してください。プラスチックやチタンなど、一般的な材料で作られた保護メガネであれば、ほとんどの場合で医療費控除の対象として認められます。

参照元:国税庁公式サイト(https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/53.htm)

あなたの希望・症状に合わせて選ぶ
白内障手術の症例豊富な大阪の病院・クリニック

白内障手術は今後の人生の快適さを左右する重要なもの。ただ紹介された、近所だったからといった理由ではなく、症例数が豊富な病院・クリニックを選ぶのが正解
大阪で白内障手術に力をいれている眼科を調査し、症例数を公表している中から、ニーズに合わせたおすすめのものを選出しました。

自分に合った「理想の視界」
にこだわりたいなら

南大阪アイクリニック

対応レンズ
  • 保険適用レンズ
  • 自由診療の単焦点レンズ
  • 自由診療の多焦点レンズ
白内障手術の年間症例数

2020年の症例数約700件

予約方法

web予約可能

施術例が多いクリニックで
治療を受けたいなら

多根記念眼科病院

対応レンズ
  • 保険適用レンズ
  • 自由診療の単焦点レンズ
  • 自由診療の多焦点レンズ
白内障手術の年間症例数

2016年の症例数約2800件

予約方法

直接病院の受付へ

網膜剥離など
目の手術歴があるなら

堺市立総合医療センター

対応レンズ
  • 保険適用レンズ
  • 自由診療の単焦点レンズ
  • 自由診療の多焦点レンズ
白内障手術の年間症例数

2020年の症例数約1,000件

予約方法

直接病院の受付へ

※自分に合った「理想の視界」にこだわりたいなら:2021年3月5日時点で「保険適用」「保険適用外の単焦点レンズ」「保険適用外の多焦点レンズ」すべてに対応し、尚且つレーザー手術が受けられる大阪の眼科を選定。
※施術例が多いクリニックで治療を受けたいなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の眼科の中で、年間症例数が最も多い病院を選定。
※網膜剥離など目の手術歴があるなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の総合病院の中で、白内障含む眼科の手術年間症例数が最も多いものを選定。