【大阪限定】白内障手術navi » 大阪市で白内障手術が受けられる病院・クリニック

大阪市で白内障手術が受けられる病院・クリニック

公開日:|更新日:

ご存知の通り、白内障はごく一般的な眼科疾患の一つです。程度にこそ差はあれ、年齢とともに、ほぼ全ての人に発症する病気と言われています。

その前提に立つと、大阪市全体の眼科クリニックに対する白内障対応クリニックの割合は、やや少ないような気がしないでもありません。安全に手術を行うには一定の設備を用意する必要があるため、なかなか対応できるクリニックが少ないのでしょう。

白内障手術を受けるときには、実績豊富で評判の良いクリニックを選ぶようにしたいものです。

坪井眼科

超音波乳化吸引法を使用した白内障手術を行う坪井眼科。傷口の小ささ、合併症リスクの低さなどが特徴です。手術器械を幾度も新しい世代のタイプに入れ替えるなど、患者さんの負担の少ない手術を心掛けています。

口コミ

スムーズで丁寧な対応です

(前略)受付から診察までスムーズでした。今まで、割と淡白なクリニックに受診することが多かったので、こんなに丁寧に診察してくださって今後安心して通えるなと思いました。(後略)

口コミ引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/F3yGyW2wBYmzWUdU9

しっかりとした対応

(前略)手術の日も専門の先生がしっかり診て下さって、手術も数分で終わりました。受付や看護師さんも丁寧で対応が良かったです。(後略)

口コミ引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/QAR9oqkwRTCMKycP9

医師紹介|院長:坪井俊児 先生

昭和50年、大阪大学医学部卒業。近畿大学医学部助手、大阪大学医学部助手、米国ミネソタ大学フェロー、医療法人きっこう会多根記念眼科病院診療部長などを経て、平成6年、坪井眼科を開院し現在にいたります。

大学卒業から現在まで眼科一筋のドクター。白内障手術はもちろんのこと、緑内障手術や網膜・硝子体手術、近視矯正手術など、高い技術力で様々な手術実績を積み上げているドクターです。クリニックでの臨床の他、研究者として学会活動にも積極的。日本眼科学会日本眼科学会眼科専門医。

柴眼科医院

50年以上にもわたる白内障日帰り手術の実績を持つ柴眼科医院。大幅な増築とリニューアル、手術機器の一新等によって手法が進化し、合併症リスクの低い1.8mmの極々小切開手術が可能となっています。

口コミ

丁寧なサポートに感謝

(前略)父は一泊二日の入院で両眼の白内障手術を受けましたが手術自体はあっという間、サポートもきちんとしていて今ではすっかり見えやすくなった目で快適そうです。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2270008820/reviews

日曜診療もやっているアクセス良好な眼科

千林駅の東改札前にあります。 いつも仕事でバタバタしており、日曜日もやっているところを探していたのですが、柴眼科さんは日曜日はコンタクトレンズ外来をやっていて、改札のすぐそばにあるので助かっております。

口コミ引用元:ドクターマップ(https://www.doctor-map.info/dtl/10000000000000088325/

医師紹介|院長:柴賢爾 先生

日本医科大学医学部卒業後、大阪中央病院眼科医長、近畿大学非常勤講師などを経て、昭和45年に柴眼科医院を開院。院長に就任して現在にいたります。

開院当初から、当時の日本では珍しかった白内障の日帰り手術を実施。以後、多くの手術実績を積み、平成16年には眼科系手術の専門施設としてクリニックを拡充。日帰り白内障手術(入院も可能)や糖尿病網膜症、また、黄斑円孔、網膜剥離などの網膜硝子体手術を集中的に実施できる施設に生まれ変わりました。院内での年間手術件数は約2,000件(2022年7月時点)。

多根記念眼科病院

レーシックなどに使用されるフェムト秒レーザーの応用によって、コンピューター制御下で安全性と精密性の高い白内障手術を提供を心がけている多根記念眼科病院。顕微鏡を使用した小切開手術をリラックスしながら受けられます。

口コミ

手術はもちろん、術前・術後の対応が良かったです

網膜剥離の手術でお世話になりました。手術はもちろんですが、術前・術後の対応、話の内容もわかりやすく、目の手術ということで大変怯えていたのですが、安心して手術を受けることができました。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1270001340/reviews

ベテランドクターが多く落ち着いた雰囲気

新しい施設ではないですが、落ち着いた雰囲気で先生もベテランの方が多く、阪神線や地下鉄が通るようになってからはかなり便利な立地になったかと思います。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1270001340/reviews

医師紹介|院長:櫻井寿也 先生

1988年、奈良県立医科大学卒業。同大学眼科学教室、同大学大学院、同大学眼科学教室医局長を経て、2001年、多根記念眼科病院に入職。同院診療部長・副院長を経て、2017年に院長に就任して現在にいたります。

市立貝塚病院

日帰り手術センターを完備している市立貝塚病院。高齢の患者さんでも無理のない姿勢で座りやすい眼科手術用のリクライニングベッドや手術後のリカバリールームなど、患者さんの目線で設備を整えています。

口コミ

利便性の高い病院です

(前略)目の前に広い専用駐車場があるので、マイカー通院する方にはとても便利だと思います。市立病院なので、コミュニティバスもあり、利便性は高いと思います。それに複数の処方箋薬局が隣接しているので、その点も便利だと思います。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1270005200/reviews

先生も看護師さんも優しかったです

(前略)医師も看護師さんも患者に寄り添ってくれて苦しみを少しでも軽くしようとしてくれました。入院中も担当医や部長先生が病室まできて心配ごとや気になることはないか、など気にかけていただき心遣いに救われました。みなさんありがとうございました。(後略)

口コミ引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/8EDsaTTGY6QD9cp7A

医師紹介|診療局長・眼科主任部長:藤井節子 先生

昭和58年、大阪大学医学部卒業後、眼科医としての豊富な症例を経験し市立貝塚病院に入職。診療局長兼眼科主任部長に就任して現在にいたります。

白内障の日帰り手術を始め、糖尿病性網膜症や緑内障、加齢黄斑変性症などをメインに行っている藤井ドクター。他にも、子供の視能力訓練、角膜疾患、ドライアイなどの治療を得意としています。日本眼科学会専門医、難病指定医。

フジモト眼科

白内障手術を2019年時点で700例以上行っているフジモト眼科。小さな傷口で手術が可能な眼内レンズのほか、遠近両用の多焦点眼内レンズを認可当初からいち早く導入しています。院内すべてのエリアがバリアフリーなので、車いすの患者さんも安心です。

口コミ

すべての患者にとても優しい先生です

(前略)フジモト先生はとても優しくて赤ちゃんからお年寄りまで全ての人に丁寧で優しいです。めばちこの時には出来るだけ痛くないように最低限の切開で済ましてくれたり、結膜炎は目薬で大丈夫だからね~と緊張していた私に笑顔で言ってくれました。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2270002350/reviews

混んでいても診察は丁寧

(前略)こんなに混み合っている病院だから、診察も短時間かと思ったら、意外にも丁寧で驚きました。男性の先生でしたが、物腰も柔らかで説明もわかりやすかったです。診察後から会計まではすぐでした。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2270002350/reviews

医師紹介|院長:藤本可芳子 先生

1987年、関西医科大学歯学部卒業。1993年にフジモト眼科を開院して院長に就任し、現在にいたります。

クリニック開院後の1999年には医学博士の学位を取得。のち、レーシックやオルソケラトロジー、多焦点眼内レンズの導入、眼内コンタクトICLなど、話題の眼科治療を積極的に採り入れるなど、大阪市内でもフロンティア的な眼科医として活躍してきました。

白内障手術は、年間で実に約800件をこなす実績です(※)。

日本眼科学会眼科専門医、医学博士、抗加齢医学会専門医 、日本白内障屈折矯正手術学会代議員。

※2022年7月時点の情報です。

先進会眼科

すべての白内障手術でメスを使わずレーザーで行なう先進会眼科。従来のように医師の技術に大きく左右されない、精密かつハイスピードなレーザー手術で、目の負担と合併症のリスクを抑えています。

口コミ

丁寧な対応をしてくれました

(前略)白内障手術の時に入れるレンズを多焦点レンズという遠くも近くも見えるようになるレンズを選びましたが治療を受ける前よりも見えるようになって本当にお願いして良かったです。丁寧でとても感じのいい先生だし、綺麗でいい病院だと思います。

口コミ引用元:Googleマップ(https://g.co/kgs/CMEBWU

丁寧な説明で不安が解消されました

人気があるようで、患者さんも多かったです。先生が多いですが、毎回違う先生が見るってことじゃなく毎回同じ先生が診てくれているので話が違うってことないので良いです。専門用語をなるべく分かりやすい言葉に置き換えて説明してくれた事に思いやりを感じました。安心して行ける眼科だと思います。

口コミ引用元:Googleマップ(https://g.co/kgs/aiVqW7

医師紹介|大阪院院長:數尾久美子 先生

鳥取大学医学部卒業。同大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪厚生年金病院眼科医長、四天王病院眼科部長、独立行政法人国立病院機構大阪医療センター眼科医長などを経て、先進会眼科に入職。同大阪院の院長に就任して現在にいたります。

日本眼科学会認定日本眼科学会眼科専門医の他、後房型有水晶体眼内レンズ(ICL)認定医、フェムトセカンドレーザー LenSx認定医、神経眼科上級相談医、厚生労働省認定臨床研修指導医など、数々の専門的な資格を保有しているドクターです。

松本眼科

レンズ度数の誤差を最小限に抑えるための新しい眼軸長測定装置を用いた、小切開の日帰り白内障手術を行う松本眼科。手術室は無菌室、手術後は完全個室のリカバリールーム兼ビデオルームと設備も充実しています。

口コミ

またお世話になりたい眼科です

受付はテキパキと対応していただき、検査も診察もスムーズでした。先生は質問にもわかりやすく丁寧に答えて頂いて、すごく安心できました。また目の調子悪くなったらお世話になろうと思いました。ありがとうございました。

口コミ引用元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/251694/reviews

丁寧に説明してくださいました

綺麗で広い院内、駅から近く、すぐ隣には大きなコインパーキングがあり通院も便利でした。手術を受けるにあたって、分からないことだらけだったけど、丁寧にスケジュールのことなど説明して用紙ももらい安心できました。

口コミ引用元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/251694/reviews

医師紹介|院長:松本吉章 先生

平成11年、兵庫医科大学医学部卒業。同大学眼科学教室、あさぎり病院、鐘紡記念病院(現 神戸百年記念病院)、協和会協立病院(眼科部長)などを経て、平成23年、松本眼科を開院。院長に就任して現在にいたります。

これまで多くの手術実績を持つドクターで、中でも白内障手術は約4,000件、網膜硝子体手術や約300件を経験。開院から2020年12月末までに、合計7,894件もの手術実績を積み重ねています。日本眼科学会認定日本眼科学会眼科専門医。

西眼科病院

高度な立体画像技術やソフトウェアとレーザーシステムによる白内障手術を行う西眼科病院。すでに白内障手術を受けて従来の単焦点眼内レンズを入れている場合でも追加で挿入できる多焦点眼内レンズ「アドオン」にも対応しています。

口コミ

優秀で信頼できる先生たちばかりです

(前略)この病院は日本で三番目にできた眼科専門病院だそうです。先生も優秀な方が多く信頼できる病院かと思います。私の担当医となった先生も若いながら責任感が強く患者に寄り添う先生でした。手術は特に問題なく終了して特に問題ありませんでした。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1270000580/reviews

様々な治療法で対処してくれました

(前略)西眼科さんに伺った所「積極的に治療していきましょう」と、色々処置、処方、説明頂き、半年かかりましたが、見えるようになりました。(後略)

口コミ引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/VPEa2v4AceYsvaKo7

医師紹介|院長:西起史 先生

東京大学教養課程を経て旧・西ドイツに渡り、1967年、フライブルグ大学医学部を卒業してドイツ医師免許を取得。帰国後、日本医師免許を取得するとともに東京大学医学部助手に就任。1970年に医療法人仁志会西眼科病院に入職し、1985年に同院院長に就任して現在にいたります。

後発白内障の予防法として、シャープエッジデザインの眼内レンズの効果を証明。全世界の眼内レンズがシャープエッジ型となるきっかけを作るなど、白内障手術における権威として知られているドクターです。

日本眼科学会評議委員、日本白内障屈折矯正手術学会常任理事、日本眼科手術学会理事など要職を歴任。

うえの眼科

大学病院や総合病院で豊富な経験を積んできた院長が、実績のある医療機器を用いて白内障手術をおこなううえの眼科。クリーンルームや深紫外線LEDを用いた空間除菌消臭装置など、患者さんの感染リスク軽減にも力を入れています。

口コミ

口コミは見つかりませんでした。

医師紹介|院長:上野豊広 先生

関西医科大学医学部卒業。京都大学眼科学教室、同大学医学部附属病院、公立豊岡病院日高医療センター、木村眼科内科病院、野上病院(眼科医長)、むさしドリーム眼科(院長)などを経て、2020年、うえの眼科を開院。院長に就任して現在にいたります。

生まれ故郷でもあった大阪市旭区に、夢だった自らのクリニックを開院。「地域から信頼されるかかりつけ医」を目指し、最新の知識や技術を習得することはもちろんのこと、思いやりを持ち、分かりやすい言葉で説明するよう心がけています。日本眼科学会認定日本眼科学会眼科専門医。

たかおか眼科クリニック

豊富な手術経験を持つ院長の日帰り白内障手術が受けられるたかおか眼科クリニック。多焦点眼内レンズのラインナップも豊富で、ライフスタイルに合わせて提案してくれます。

口コミ

優しく丁寧な対応に感謝

以前母の白内障手術を高岡先生にして頂きました。手術についての説明も丁寧で、スタッフの方々も優しかったです。(後略)

口コミ引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/E4qzok3fzWrEM3qZA

穏やかで感じの良い院長先生

(前略)院長からはご丁寧な説明を受け、看護師さんも親切に接してくれました。術後は、細かな字を見るときはメガネをかけますが、概ねメガネ無しでいけるようになりました。とっても満足しております。

口コミ引用元:Googleマップ(https://g.co/kgs/T6StQA

医師紹介|院長:高岡源 先生

平成9年、奈良県立医科大学卒業。大阪大学医学部附属病院、大阪労災病院眼科(眼科医長)、(財)住友病院眼科、多根記念眼科病院(診療部長兼手術部部長)を経て、平成29年、たかおか眼科クリニックを開院。院長に就任して現在にいたります。

日本眼科学会専門医や眼科PDT研究会光線力学療法(PDT)認定医など、眼科系の専門医・認定資格を8種類保有。

のり眼科

十分な対話と説明に基づいたインフォームドコンセントを心がけるほか、居心地の良さを追求した院内の空間づくりなど、患者さん目線を徹底することがモットーののり眼科。同院の白内障の日帰り手術は安全性を最重視し、あえて多焦点眼内レンズは採用していません。あくまでも、院長先生が自信を持って患者さんに勧められるレンズだけを使用しています。

口コミ

先生の人柄が素晴らしい

(前略)先生のお人柄が本当に素晴らしいです。お医者様と言えば威圧的な先生も多く質問も躊躇してしまうのですが、こちらの先生はそのような事もなく患者の事を考えてくださっているのが本当に伝わります。(後略)

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E3%81%AE%E3%82%8A%E7%9C%BC%E7%A7%91&oq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E3%81%AE%E3%82%8A%E7%9C%BC%E7%A7%91&aqs=chrome..69i57j69i61l3.3537j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6000dc4769956dfd:0xcf7a52ebae7d2e07,1,,,

誠実で丁寧な診療

院内は他に見ないほど大変清潔です。医師も誠実で丁寧に診察や検査を行ってくださいます。今まで気づかなかった問題を見つけていただき本当に感謝しています。私の知る眼科の中でダントツ一位です。

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E3%81%AE%E3%82%8A%E7%9C%BC%E7%A7%91&oq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E3%81%AE%E3%82%8A%E7%9C%BC%E7%A7%91&aqs=chrome..69i57j69i61l3.3537j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6000dc4769956dfd:0xcf7a52ebae7d2e07,1,,,

医師紹介|院長:青木優典 先生

京都大学医学部医学科を卒業後、同大学附属病院、関西電力病院といった名だたる大病院での勤務を経て開業、現在に至ります。

「みんなが笑顔になるクリニック」を理念に掲げ、人が人を癒すクリニックを目指す青木先生。その誠実さはスタッフにもしっかり伝わり、多くの患者さんが高度な眼科医療だけではなく接遇にも温かさを感じていることが口コミ評判からも伝わってきます。

なかやま眼科クリニック

一般的な眼科疾患から専門的な分野まで眼科全般に幅広く対応し、高度先進医療機関にも認定されているなかやま眼科クリニック。多焦点眼内レンズによる白内障手術も得意としており、同時に老眼の改善も目指しています。手術に際しては仕事の内容や趣味、普段の生活スタイルなど、患者さん一人ひとりの社会背景を考慮した眼内レンズを選択、提案してくれます。

口コミ

知識が豊富で優しい先生

院内は清潔感があり、医師やスタッフのみなさんも丁寧に対応してくださいます。必要に応じて検査をしていただき、その結果についてしっかりと説明してくださり、何か質問するといつも親身になって答えてくださいます。とっても知識が豊富で、優しい先生です。(後略)

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%BE%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&sxsrf=ALiCzsa14Dp5I4Hc5d_9Zj0J4XKy7GvO9A%3A1660895306255&ei=SkD_YvyaD42Gr7wPlvqY4Ac&ved=0ahUKEwj85_OVtdL5AhUNw4sBHRY9BnwQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%BE%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEKIEOgcIABBHELADOgUIABCABDoHCCMQ6gIQJzoECCMQJzoGCAAQBBADOg0IABCABBCxAxCDARAEOggIABCABBCxAzoKCAAQgAQQBBCLAzoNCAAQsQMQgwEQQxCLAzoICAAQgAQQiwM6EAgAEIAEELEDEIMBEAQQiwM6BwgAEIAEEAQ6CQgAEAQQAxCLAzoHCAAQQxCLAzoNCAAQgAQQsQMQBBCLAzoKCAAQsQMQgwEQQzoECAAQQzoJCAAQyQMQBBADOggIABCxAxCDAToGCAAQHhAEOggIABAeEA8QBDoKCAAQHhAPEAQQCjoECAAQHjoGCAAQHhAPOggIABAeEA8QCkoECEEYAEoECEYYAFCIB1iyNGDVOGgCcAF4BIABqwGIAbQjkgEEMC4zNpgBAKABAbABCsgBCrgBAsABAQ&sclient=gws-wiz#lrd=0x6000e668f233c8ef:0x8b36ced5fc1fe8e2,1,,,

遠くも近くも良く見えるようになった

他院で白内障と診断されたため、受診しました。院長先生に相談にのってもらい手術を受ける決心がつきました。術前検査も丁寧にやっていただけました。(後略)

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%BE%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&sxsrf=ALiCzsa14Dp5I4Hc5d_9Zj0J4XKy7GvO9A%3A1660895306255&ei=SkD_YvyaD42Gr7wPlvqY4Ac&ved=0ahUKEwj85_OVtdL5AhUNw4sBHRY9BnwQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%BE%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEKIEOgcIABBHELADOgUIABCABDoHCCMQ6gIQJzoECCMQJzoGCAAQBBADOg0IABCABBCxAxCDARAEOggIABCABBCxAzoKCAAQgAQQBBCLAzoNCAAQsQMQgwEQQxCLAzoICAAQgAQQiwM6EAgAEIAEELEDEIMBEAQQiwM6BwgAEIAEEAQ6CQgAEAQQAxCLAzoHCAAQQxCLAzoNCAAQgAQQsQMQBBCLAzoKCAAQsQMQgwEQQzoECAAQQzoJCAAQyQMQBBADOggIABCxAxCDAToGCAAQHhAEOggIABAeEA8QBDoKCAAQHhAPEAQQCjoECAAQHjoGCAAQHhAPOggIABAeEA8QCkoECEEYAEoECEYYAFCIB1iyNGDVOGgCcAF4BIABqwGIAbQjkgEEMC4zNpgBAKABAbABCsgBCrgBAsABAQ&sclient=gws-wiz#lrd=0x6000e668f233c8ef:0x8b36ced5fc1fe8e2,1,,,

医師紹介|院長:中山訓宏 先生

大阪市立大学医学部を卒業後、福井大学医学部眼科学教室に入局、複数の総合病院勤務を経て日本眼科学会眼科専門医資格を取得、独立開業を果たして現在に至ります。 「あたたかく思いやりのある診療」が中山先生のモットー。高度な設備による質の高い眼科医療を提供する一方、わかりやすく丁寧な説明で患者さんが安心できるクリニックを目指しています。

福地眼科

地域住民の目の健康を守る「かかりつけ医」を目指している福地眼科。多焦点眼内レンズの対応を含む、質の高い日帰り白内障手術を数多く手がけてきました。加齢による白内障だけではなく、若年層に増えているアトピー性皮膚炎や糖尿病の合併症として起こる白内障の症例も積極的に受け入れています。また、入院による白内障手術も可能です。

口コミ

スムーズな診察でお勧めの眼科

とてもお勧めの眼科です。こちらは患者さんが多いですが、スタッフの方々皆さんテキパキされていて診察前の検査もすぐ呼ばれて、診察もとてもスムーズです。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2280036310

丁寧で雰囲気も良いクリニック

初めて口コミします。以前からお世話になっているのですが、先生も看護師さんもとても優しく、丁寧で、院内の雰囲気もいつも良いので口コミさせて頂きました。いつもありがとうございます。

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&sxsrf=ALiCzsZBW2GgACmKLqpfj7V4xwSSHrsxOA%3A1663714489823&ei=uUQqY77zMYe-hwOaibjQDA&ved=0ahUKEwj-s7G5u6T6AhUH32EKHZoEDsoQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBwgAEB4QogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDIFCAAQogQ6CggAEEcQ1gQQsAM6BAgAEB46BAghEBU6BQghEKABSgQIQRgASgQIRhgAUM0EWLsTYMkVaAFwAXgAgAGyAYgBiwmSAQMxLjmYAQCgAQHIAQrAAQE&sclient=gws-wiz#lrd=0x6000de2e5d83cdbf:0x703720a04d3eaf36,1,,,

医師紹介|院長:福地優 先生

平成7年に関西医科大学附属病院眼科学教室に入局。名だたる総合病院や大学病院で研鑽を積んだ後、平成15年に福地眼科を開業し現在に至ります。以来、大阪市東部地域に高度な眼科医療を提供し続け、地域医療に大きく貢献してきた実績を持つ福地先生。眼科専門医として、眼窩一般診療から眼底レーザー治療、日帰り白内障手術まで幅広い領域の眼科医療を手がけています。

平本眼科クリニック

日帰り白内障手術に力を入れ、可能な限り患者さんに身体的負担をかけない低侵襲手術を得意とする平本眼科クリニック。充実した医療設備による高精度な手術前検査に加え、陽圧換気装置による清潔な環境の手術室を備えるなど、質と同時に安全性も確保された白内障手術の提供を心がけています。手術に際してはしっかりした効果が期待できる麻酔方法を導入し、痛みの軽減にも配慮しています。

口コミ

とても相談しやすい先生

院長先生はもちろん、受付の方や看護師さんまで凄く丁寧で温かい対応をしていただきました。(中略)失礼かもしれませんが"親戚の優しいおじさん"といった感じで、とても相談がしやすかったです。

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E5%B9%B3%E6%9C%AC%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&oq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%9C%AC%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&aqs=chrome..69i57j0i30i546j0i546l4.7678j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6000df1c17d77361:0x8ead5b40c4c26981,1,,,

術後のケアも説明もしっかりしている

(前略)子供も私の両親もこちらで
治療も手術も受けましたが共に良くしていただき感謝しております。
術後のケアーも説明ものしっかりしていただけます。
お隣が調剤薬局になってますので便利ですし私はこちらの病院を信頼しております。(後略)

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E5%B9%B3%E6%9C%AC%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&oq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%9C%AC%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&aqs=chrome..69i57j0i30i546j0i546l4.7678j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6000df1c17d77361:0x8ead5b40c4c26981,1,,,

医師紹介|院長:平本裕盛 先生

2000年に関西医科大学医学部を卒業、同大学附属病院をはじめとする複数の総合病院勤務を経て2015年に平本眼科クリニックを開業、現在に至ります。医学生時代に美しく洗練された眼科手術に出会ったことがきっかけで、眼科医の道を選んだという平本先生。「患者さんに笑顔になって帰ってもらいたい」という思いのもと、日々多くの患者さんに向き合っています。

やの眼科

日帰り白内障手術や日帰り硝子体手術など、高度かつ専門的な眼科診療を特色としているやの眼科。手術前の不安を和らげるため、十分なインフォームドコンセントに加えてあらかじめ手術室の雰囲気を確認できるなど、患者さん目線の対応を心がけています。白内障手術に用いるレンズは単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズから選択可能です。

口コミ

丁寧に診察してくれた

丁寧に診察していただき信頼のおける先生だと思いました。受付の方は感じが良く、設備もとても綺麗でした。

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=大阪市城東区+やの眼科&oq=大阪市城東区 やの眼科&aqs=chrome..69i57j0i30i546j0i546l2j69i61l3.4900j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6000e17b69854223:0xbdb32a123c5f1dcf,1,,,

優しくて感じのいいスタッフ

院内もキレイですし先生をはじめスタッフさん方も優しくて感じが良いので、自宅から近い眼科よりこちらに来たいと思いました。(後略)

口コミ引用元:Google(https://www.google.com/search?q=大阪市城東区+やの眼科&oq=大阪市城東区 やの眼科&aqs=chrome..69i57j0i30i546j0i546l2j69i61l3.4900j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6000e17b69854223:0xbdb32a123c5f1dcf,1,,,

医師紹介|院長:矢野晋策 先生

大阪大学医学部を卒業後、大学病院や複数の総合病院眼科で研鑽を積み、2020年に独立開業を果たしました。白内障手術や硝子体手術といった目の奥の手術を専門とし、白内障や網膜疾患を抱える患者さんに専門的な診療内容をわかりやすく伝えることをモットーとしている矢野先生。地域に根ざし、地域住民に愛されるクリニックを目指しています。

なかうち眼科クリニック

白内障や緑内障をはじめ、硝子体手術や外眼部手術などさまざまな日帰り手術を手がけているなかうち眼科クリニック。多焦点眼内レンズを用いた白内障手術にも対応し、先進医療の実施施設として厚生労働省から認定を受けています。(※)医療設備の充実も同クリニックの特長で、手術前には高精度な検査を短時間で受けられます。

また、患者さんの身体的・精神的不安を軽減することを第一に考えており、安心して手術を受けられるよう低濃度笑気麻酔も導入しています。

※参照元:なかうち眼科クリニック公式サイト(https://nakauchi-eye.com/daysurgery/

口コミ

口コミが見つかりませんでした。

医師紹介|院長:中内正志 先生

関西医科大学を卒業後、大学病院や地域の基幹病院で数多くの眼科手術治療に携わってきた中内先生。眼科開業医を父に持ち、親子2代で地域住民の目の健康を守るため、患者さん一人ひとりの生活スタイルに合った医療を提供してきました。

クリニックのモットーは、患者さんにとって身近で、安心して通える「まち医者」であること。それと同時に、長年にわたって大学病院で培ってきた技術と経験を駆使してハイレベルな眼科診療を実践することを目指しています。

大阪暁明館病院

地域における医療・介護の中核的存在として数多くの患者さんを受け入れてきた大阪暁明館病院の眼科では、1万件に近い手術経験を有する医師が患者さんの症状や希望に応じて白内障の日帰り手術や入院手術を手がけてきました。乱視矯正眼内レンズや多焦点眼内レンズを取り扱うほか、総合病院の強みを活かした他科連携により、高齢の患者さんや全身疾患を抱える患者さんも積極的に手術を実施します。もちろん、十分な術前検査やインフォームドコンセントにも力を入れています。

口コミ

コロナ対策が良かった

(前略)広すぎて迷子になりそうでした。が、すぐ案内の方が気づいてくれて丁寧に教えてくださいました。外観も内観もとても綺麗で広くてコロナ対策もとてもよかったので安心して通うことが出来ました!(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1270001530/reviews

スタッフが優しい

ここの病院で入院してましたが、医者、看護師など、いろんな方がとても優しくてなんでも話せました!とても良い病院です。

口コミ引用元:Googleマップ(https://g.co/kgs/xZT4UX

英語ができるスタッフがいる

この病院は良い感じですね。多分市内の一番新しい病院。後は外国人の安心のため、何人も英語が出来ます。

口コミ引用元:Googleマップ(https://g.co/kgs/kiuwNK

医師紹介|眼科部長:石田理 先生

大阪医科大学出身の石田先生は、日本眼科学会が認定する指導医・専門医の資格を有するドクター。白内障や緑内障を専門としています。

なかみち眼科

白内障手術や網膜硝子体手術を日帰りで実施しているなかみち眼科は、医療設備や人員体制の充実が大きな特長。眼科診療専用の手術顕微鏡には降格眼底観察システムが搭載され、眼の内部を全体的かつ正確に把握しながら精密な手術操作を可能とします。視能訓練士や看護師も常駐しているので、専門的な術前検査で手術の安全性・正確性が高められます。

口コミ

わかりやすく話してくれた

(前略)みなさんとても丁寧で診察してくださった先生も写真見せながら分かりやすく話してくださりありがたかったです。初診で薬込みで値段が想像してたより安くてビックリしました!

口コミ引用元:Googleマップ(https://g.co/kgs/ba8qn2

院長先生もスタッフも優しい

院内は、とても清潔で、院長先生も優しくて、職員さんも、皆さん優しくて、とても良い病院が出来たのは嬉しいです。

口コミ引用元:Googleマップ(https://g.co/kgs/DYDqiy

医師紹介|院長:中道悠太 先生

帝京大学医学部を卒業後に関西医科大学眼科学教室に入局、大学病院の助教や総合病院の医長を経て2020年に開業しました。専門は白内障手術や網膜硝子体手術ですが、地域のかかりつけ医としてさまざまな眼科疾患に広く対応します。早期発見・早期治療を大切にし、白内障についても深刻な合併症や後遺症を起こさないためにも早めに相談してほしいと中道先生は語っています。

宇野眼科

大学病院や基幹病院との連携のもと、50年以上にわたって先進的な眼科医療を地域に提供してきた宇野眼科。超音波乳化吸引法による白内障手術も数多く手がけており、患者さんの年齢や要望に応じて単焦点レンズ、多焦点レンズを使い分けています。専用のリカバリールームを完備するなど、日帰り手術に適した設備が整っているのも同院の特長です。

口コミ

優しく説明してくれて安心できた

妻の実家の近くで評判が良いからとお世話になり、親切に優しく説明して頂き安心して治療さして頂きました。初診察でしたが優しく説明して頂き何も不満は有りませんでした。(後略)

口コミ引用元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/54787/reviews

アットホームな雰囲気のクリニック

(前略)院内は、昔ながらのお医者さんといった感じで、昭和な雰囲気なのですが、看護士さんや先生がアットホームなので、患者さんが皆さん楽しそうにしているのが印象的でした。(後略)

口コミ引用元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_599253_56059

医師紹介|院長:宇野直樹 先生

平成5年、近畿大学医学部を卒業後、大学病院や基幹病院で眼科医療の研鑽を積みながら日本眼科学会専門医の資格を取得した宇野先生。令和元年、宇野眼科を継承し二代目院長に就任しました。

宇野先生のモットーは「患者さんに寄り添った医療」。歴史ある宇野眼科の理念を引き継ぎ、的確な診断と治療で地域の眼科医療への貢献を目指します。

つじもと眼科クリニック

一般眼科から日帰り手術に至るまで、幅広い眼科医療の領域をカバーしているつじもと眼科クリニック。一貫した眼科専門医としてのキャリアの中で数千例もの手術に携わってきた院長が、高水準な日帰り白内障手術の執刀にあたっています。患者さんの年齢や体調に応じて、安心してもらえるように入院した上での白内障手術も可能です。

口コミ

待ち時間は長いけれど良いクリニック

検査をちゃんとしてくれるし医師、スタッフ、設備や建物を含め雰囲気も含め良いクリニックだと思います。ただ、めちゃくちゃ待たされる。受付〜検査〜診察〜会計で3時間かかるとかもザラ。近くに図書館があるのでそこで待てるのが唯一の救いです。

口コミ引用元:Google(https://goo.gl/maps/cPaH2FqD4s6SYJJn6

レベルの高い眼科

(前略)今まで、眼科は数多く受診しましたが、検査後の詳しい説明など聞いてみても、「眼科医としてのレベルは相当高い」と感じました。(後略)

口コミ引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4270000256/reviews

医師紹介|院長:辻本真実 先生

平成10年、大阪医科大学を卒業後、大学病院や総合病院での勤務を経て開業した辻本先生。勤務医時代は若くして眼科部長職を勤め上げ、日本眼科学会専門医としてさまざまな症例・手術に向き合ってきました。

クリニックでは患者さんに癒しを感じてもらいたいと語る辻本先生。患者さんの安心と信頼を得ることを目指して、地域医療の第一線に立ち続けています。

あなたの希望・症状に合わせて選ぶ
白内障手術の症例豊富な大阪の病院・クリニック

白内障手術は今後の人生の快適さを左右する重要なもの。ただ紹介された、近所だったからといった理由ではなく、症例数が豊富な病院・クリニックを選ぶのが正解
大阪で白内障手術に力をいれている眼科を調査し、症例数を公表している中から、ニーズに合わせたおすすめのものを選出しました。

自分に合った「理想の視界」
にこだわりたいなら

南大阪アイクリニック

対応レンズ
  • 保険適用レンズ
  • 自由診療の単焦点レンズ
  • 自由診療の多焦点レンズ
白内障手術の年間症例数

2020年の症例数約700件

予約方法

web予約可能

施術例が多いクリニックで
治療を受けたいなら

多根記念眼科病院

対応レンズ
  • 保険適用レンズ
  • 自由診療の単焦点レンズ
  • 自由診療の多焦点レンズ
白内障手術の年間症例数

2016年の症例数約2800件

予約方法

直接病院の受付へ

網膜剥離など
目の手術歴があるなら

堺市立総合医療センター

対応レンズ
  • 保険適用レンズ
  • 自由診療の単焦点レンズ
  • 自由診療の多焦点レンズ
白内障手術の年間症例数

2020年の症例数約1,000件

予約方法

直接病院の受付へ

※自分に合った「理想の視界」にこだわりたいなら:2021年3月5日時点で「保険適用」「保険適用外の単焦点レンズ」「保険適用外の多焦点レンズ」すべてに対応し、尚且つレーザー手術が受けられる大阪の眼科を選定。
※施術例が多いクリニックで治療を受けたいなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の眼科の中で、年間症例数が最も多い病院を選定。
※網膜剥離など目の手術歴があるなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の総合病院の中で、白内障含む眼科の手術年間症例数が最も多いものを選定。