公開日: |更新日:
白内障手術を受けると、そのほかにも得られる効果があります。その1つが、近視の矯正です。
ここでは近視の状態や原因、白内障の手術で近視矯正ができるケースを紹介します。
近視は、眼球の形状が通常よりも前後に長く伸びることで、目に入ってくる光線が網膜よりも手前で焦点を結んでしまう「屈折異常」が発生している状態です。正常な眼球は、前後の長さは直径24㎜程度とされています。前後の長さが直径26.5㎜を超える、もしくは近視の度数が-6.00Dを超えると、強度近視と診断が下るのが一般的です。
近くの物体ははっきりと見えていても、遠くの物体にはなかなか焦点が合わせられず、ぼやけて見えます。
強度近視になると、長くなった眼球によって後方部分が圧迫されて、網膜や脈絡膜、視神経などの後方組織に悪影響を与える可能性があります。
近視の原因ははっきりとわかっていないものの、遺伝や環境が関係すると考えられています。
遺伝の場合、親が近視だと子どもも近視になる可能性が高いでしょう。環境の要因としては、読書・勉強・パソコンなどによるものです。同じ距離のものを長く見続けると、目が疲れてしまいます。ただし、実際に近視の原因として証明されておらず、あくまで推測です。
白内障の手術で挿入するレンズが単焦点レンズの場合、遠くにピントが合う設定にすると、遠くが見えるようになり近視を矯正できます。ただし遠くが見える一方で近くが見づらくなるデメリットがあるため、慎重に考えなくてはなりません。
また強度近視の状態だと、遠くにピントを合わせていても近視が残ることもあります。
多焦点レンズは、複数の距離にピントを合わせられるレンズです。より焦点の幅が広い焦点深度拡張型レンズもあります。見える幅が広がれば、近視をなくせるでしょう。
白内障の治療とともに近視の矯正もする場合、自分自身の生活や希望の見え方などを踏まえてレンズを選択する必要があります。近視で長らく生活していた人が、遠くがよく見えるレンズを選択した場合、今まではっきりと見えていた近くが急に見づらくなり、生活に支障をきたす恐れもあります。
ライフスタイルに適しているレンズを見つけましょう。
近視に悩んでいる人は、眼鏡やコンタクトレンズを使用して矯正しながら生活している人が多いはずです。白内障にかかって手術を受ける場合は、手術で使用するレンズで近視の矯正も検討しましょう。
レンズの種類によって見え方が変わるため、ライフスタイルに合うレンズを選ぶことが大切です。
治療する病院や医師によって経験や治療方針が異なります。白内障手術で近視の矯正もしたいと考えている方は、医師に相談してみましょう。
白内障手術は今後の人生の快適さを左右する重要なもの。ただ紹介された、近所だったからといった理由ではなく、症例数が豊富な病院・クリニックを選ぶのが正解。
大阪で白内障手術に力をいれている眼科を調査し、症例数を公表している中から、ニーズに合わせたおすすめのものを選出しました。
自分に合った「理想の視界」
にこだわりたいなら
2020年の症例数約700件
web予約可能
施術例が多いクリニックで
治療を受けたいなら
2016年の症例数約2800件
直接病院の受付へ
網膜剥離など
目の手術歴があるなら
2020年の症例数約1,000件
直接病院の受付へ
※自分に合った「理想の視界」にこだわりたいなら:2021年3月5日時点で「保険適用」「保険適用外の単焦点レンズ」「保険適用外の多焦点レンズ」すべてに対応し、尚且つレーザー手術が受けられる大阪の眼科を選定。
※施術例が多いクリニックで治療を受けたいなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の眼科の中で、年間症例数が最も多い病院を選定。
※網膜剥離など目の手術歴があるなら:2021年3月5日時点で調査した大阪の総合病院の中で、白内障含む眼科の手術年間症例数が最も多いものを選定。